-
今月はこれが売れた!11月分(2023.11.1~11.30 集計)
11月は、渡辺貞夫さんの新作がチャートトップ。「NICE SHOT」がオープニングで、「MY DEAR LIFE」がエンディングとなる、新日フィルとの1日限りの共演が音盤化。フュージョンタッチのダイナミックな演奏がいいですね。近年、特に再注目されている・・ -
『CHRISTMAS TIME IS HERE』クリスマスを彩る、とっておきのジャズ・アルバム!
ミューザック「クリスマス&冬アルバム」セレクション。『CHRISTMAS TIME IS HERE』 クリスマスを彩る、とっておきのジャズ・アルバム・・ -
書籍情報『ビル・エヴァンス・トリオ 最後の二年間 TIMES REMEMBERED』
ジャズピアノの世界に圧倒的な影響を与えた巨匠ビル・エヴァンス、 そのラスト・トリオのドラマー、ジョー・ラ・バーベラが綴ったエヴァンスとの思い出、 そして最期を迎えるまでの日々。エヴァンスの軌跡、音楽に対するエヴァンスの哲学と信念・・ -
【山野楽器各店・オンラインショップ先行発売:2023年11月15日(水)】WYP TRIO(What’s Your Problem?)『Scenes』 【一般販売:11月22日(水)】
「白鍵と黒鍵の間に」の著者である、ジャズピアニスト南博の抒情詩。同名映画の劇中エンディング曲である「Nonchalant」を再録した、WYP TRIO(What’s Your Problem?)の全6曲を収録したアルバム。透き通るような儚くも・・ -
オスカー・ピーターソン・トリオ『コン・アルマ-ライヴ・イン・ルガノ』
オスカー・ピーターソン・トリオの貴重なライヴ演奏。「ザ・トリオ」のレイ・ブラウン(b)、エド・シグペン(ds)が参加したジャズファン待望の世界初出の未発表録音! 1964 年というとピーターソンがレイ・ブラウン、エド・シグペンを従え最高に充実していた時期。ここでのライブは『Night Train』(1964 Verve)、『プリーズ・リクエスト』(1964 Verve) 等・・ -
今月はこれが売れた!10月分(2023.10.1~10.31 集計)
10月は再び『ジャズを聴きたくて~』がチャートのトップに・・イラストのジャケットも印象的な、35年も続いているコンピレーション・シリーズ。選曲に特有のうまさがあって、ロングセラーになっているのだろうなと想像します。新録では・・ -
ウエス・モンゴメリー&ウイントン・ケリー・トリオ『マキシマム・スウイング』
1965年、ウィントン・ケリー・トリオとの歴史的名盤『Smokin' At The Half Note』(Verve)と同年、同クラブでの音源。ウィントン・ケリー(p)、ジミー・コブ(ds) は全曲に参加、その演奏クオリティは折り紙つき・・ -
ビル・エヴァンス『テイルズ – ライブ・イン・コペンハーゲン(1964)』
M 1-M6 は国営デンマーク放送の本部、コペンハーゲンの“ラジオハウス” で1964 年8 月10日に録音収録されたもので、聴衆を入れずに録音された、ある種のスタジオ・セッション。またM7-M10は同年8月25日にコペンハーゲン郊外グラッドサクセにあるデンマーク国営TV “テレビ・ビューウン・・ -
Kurt Rosenwinkel, Geri Allen『A Lovesome Thing』
ジェリ・アレンはその後もスタジオ・アルバムの制作を熱望していたそうです。残念ながらその願いは叶いませんでしたが、幸いにも録音されていた至高のデュオライブがカート・ローゼンウィンケルとジェリ・アレンのアルバムをリリースしていた・・ -
ソニーミュージックに残された歴史的音源の中から、厳選した作品を高品質CD「Blu-spec CD2」でリリース。あなたの人生を変える1枚がこの中にきっとあるはず。
累計セールス10万枚! ジャズファンが認める確かな商品!驚異のSUPER PRICE この価格で!あの名盤が3枚セットでナント1,800円!!最大60%ディスカウント! -
今月はこれが売れた!9月分(2023.9.1~9.30 集計)
9月は、上原ひろみのHiromi’s Sonicwonder/Sonicwonderlandの(初回限定盤)と(通常盤)が1位、2位でした。『BLUE GIANT』(オリジナル・サウンドトラック)がヒットする中、やはり自身のリーダープロジェクトでも存在感を示します。音楽でソニックなワンダーランド感・・ -
V.A. オムニバス 『Gondwana Records for Quiet Corner』
"クワイエット"と"ピースフル"という感覚を通奏低音に選び抜かれた、心を安らかに静める音楽集、クワイエット・コーナー。そのシリーズ最新作は「Saravah」「Enja」「Nettwerk」以来の特別篇となるレーベル・コンピ。ジャズ・トランペット奏者/作編曲家/DJのMatthew Halsall・・・